こんばんは。
天領住宅です。
木の香りが漂う新築のお家の香りっていいですよね♪
ですが、、、暮らしの中でできていく
お家の匂い(香り)ってありますよね。
家族や家(住まい)の成長や
いっしょに暮らす動物や植物の香り
重なり合って自然となっていくものかと思いますが
「我が家」を構成するひとつでもありますね。
6月になり雨の頻度や湿度もあがっていきます。
我が家でも、雨に濡れた子どもたちの靴や
元気いっぱいスポーツをした後の汗や砂埃
いつも以上に気になる季節になってきました。
そんなとき、オススメしたいのが
お家にあるものでできる「簡単芳香剤」
二つご紹介したいと思います♪
ひとつめは
ガラス容器に重曹を入れて お好みの精油を数滴
香りがなくなったら そのままお掃除にもつかえるすぐれものです。
わたしは便座のお掃除に活用しています。
ふたつめは、これ!
ケーキやアイスを購入したときにいただく「保冷材」を使います。
常温に戻した保冷剤をガラス容器に入れ
精油を数滴入れたら完成です!
ちょっとアレンジを。
食紅(青)を ほんのちょっと入れてみました
涼しげですね~☆
もう一方には子どもたちからビーズをわけてもらって
工夫してみました。
きれぇ~!と家族からも大好評でした。
美味しそうにもみえるので
小さなお子様がいらっしゃるご家庭では
お口に入れてしまうことのないよう
気をつけてくださいね。
海岸で集めてきた貝殻などをいれてみるのもオススメです。