資料請求
お問合せ
Blog

お餅はつく派?それとも買う派?

2019年12月17日

お餅はつく派?それとも買う派?

こんばんは

天領住宅です。

 

今年もあと半月を過ぎました。

ここからが更に時の経過が加速しそうですよね。

お仕事や子育てをしながら

平行して年末の大掃除や新年を迎える準備をすすめる

みなさま、お疲れ様です!

 

今年の振り返りもしたいところですが

なかなかそこまでたどり着けない現状です。

 

ところで、みなさんは

お正月のおもちは、どのように用意されていますか?

我が家は、本家に親戚が集まりおもちつきをすることが恒例。

 

 

釜戸に火がくべられたところを

はじめてみたときは、とても感激したのを覚えています。

 

 

 

蒸篭でもち米を蒸し

蒸しあがったものをついてこねて(ここは機械でします)

 

できあがったものを

一斉に女性たちでちぎってまるめます。

 

 

 

このほのぼのとした光景をみることも

親戚のおばちゃんの指令に

みんながいっせいに動き出すあの空気も

他愛ない話に花が咲いたり

まるめたばかりのおもちをほおばる子どもたちの姿も

なにもかもが大好きで

楽しみにしていた年末恒例行事。

 

ですが

高齢になったこともあり

今年からは残念ながらこのもちつきはなくなってしまうようです。

 

これまでしてくれた

本家のおばちゃんにありがとう!です。

 

そして、、、今年からは

我が家はどうしようかな、と思案中。

 

たまには、買ってみるものいいのかな。

なんてことを家族で話しながらいっこうにきまりません。

このまま、年末に慌ててしまいそうな予感(笑)です。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました