こんばんは、天領住宅です。
春が近づいてくると「花粉」が気になる方も多いのでは?
洗濯物を外に干すことが難しかったり、肌が敏感な方におススメの
安心素材で作る「柔軟剤」をご紹介したいと思います。
用意するもの
・グリセリン
・クエン酸
・精製水
・無水エタノール
・精油(お好みで)
アロマ柔軟剤の作り方(約5~8回分)
①容器に、グリセリン(大さじ3)と精油(20~30滴)をいれガラス棒でよく混ぜ合わせます。
②①にクエン酸(大さじ2)と精製水(200cc)をいれさらによく混ぜます。
③容器ごとよくふってまぜあわせ、完成です。
《アロマ柔軟剤・オススメの精油》
ティートリー(殺菌・抗ウイルス・抗真菌・防虫)/ラベンダー(殺菌・消毒・抗真菌・リラックス効果)/ローズマリー(抗菌作用)/ユーカリプタス(抗菌作用)ペパーミント(殺菌・消毒)など
※精油の選択時には、禁忌事項をご確認ください。
※市販の柔軟剤よりも香りがとびやすいです。
※すすぎのときに(最後がベスト)30mlをめどに(お好みで調整し)加えます。
※精油をおもちのかたは、投入時に数滴プラスするとより香りが洗濯時に漂います。
※直射日光をさけ保管し使うたびによく振り、約2週間を目安に使い切りましょう
╱
家づくりをお考えのあなたへ
╲
弊社は、今年で創業52年目になる工務店です。
お客様とのコミュニケーションを第一に考え、デザインがいいのはもちろん、出来るだけ自然素材を活かした高気密・高断熱の木造住宅を設計施工しております!!
家づくりのご相談を無料で承っておりますので、
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせ下さい。
社員一同心からお待ちしております!
ご覧いただきありがとうございました♪
コメント