こんばんは、天領住宅です。
ファッションやメイク、インテリアや料理など、普段何気なく使っている「色」には、心や身体を癒したり、元気にする作用があります。
その効果はさまざまですが、住まいにおける色づかいのポイントはどのようなことがあるのでしょうか。
住まいにおける色づかいは、短いスパンでの変更が難しいため、長期的なプランを練っておきましょう。家づくりをする前に、住まい全体や、各部屋のイメージ作りがとても大切です。
暮らす人たちの好きな色、その空間でどのように過ごしたいかなど、イメージの共有をしておきましょう。
具体的なプランとしては3つのステップで。
①ベース
ベースカラーを決めましょう。
壁や床、天井など面積を大きく占める(約6~7割)要素。
あきのこないもの、ニュートラルなカラーがおすすめ。
②メイン
メインカラーを決めましょう。
あなたの、家族の好きな色は?
部屋の印象を決めるメインの色(約2~3割)
カーテンやベッドカバー、ソファや家具など。
③アクセント
アクセントカラーを決めましょう。
季節や気分に合わせて(応じて)アレンジを。
全体に占める割合は一番少なくなる(1割未満)
さし色やコントラストになるような色を選んでいきましょう。
雑貨やクッションなど。
面積を大きくしめる要素から小さい要素へ、その順番で決めていくのがポイントです。
╱
家づくりをお考えのあなたへ
╲
弊社は、今年で創業52年目になる工務店です。
お客様とのコミュニケーションを第一に考え、デザインがいいのはもちろん、出来るだけ自然素材を活かした高気密・高断熱の木造住宅を設計施工しております!!
家づくりのご相談を無料で承っておりますので、
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせ下さい。
社員一同心からお待ちしております!
ご覧いただきありがとうございました♪
コメント