
中津市 白いカリフォルニアスタイル平屋施工例
いつもご覧いただきありがとうございます!
(有)天領住宅の施工エリアでもある大分県中津市は、海や山もある自然豊かな町です。
土地も広く、平屋や庭付きのお家をこれから建てようかなと、お考えの方も多いかと思います!
注文住宅の相場を知りたいけど、情報が多すぎて分からないと思われている方に向けて、中津市の注文住宅の相場をまとめてみました!
一般的な相場を知る事で、どれぐらいの予算が必要なのか、どんな家が建てられるのかイメージが付きやすくなります。
中津市で土地探しや家づくりを検討中の方は、ぜひご参考にされてください!
〇注文住宅の相場
・土地の購入費の相場
-土地の購入の内訳
〇建物工事費の相場
-中津市注文住宅 土地あり相場
-中津市注文住宅 土地なし相場
-注文住宅 平屋の相場
-中津市建売住宅相場
-建設工事費内訳
〇付帯工事費の内訳
〇諸経費の内訳
まとめ
注文住宅の相場
🔳土地の購入費の相場
土地の購入費の相場は、全国平均は2,225万円。※フラット35利用者調査(2022年度)より
中津市の平均的な土地坪単価(2024年5月31日現在) 7.1万円です。
※相場は直近3ヶ月の価格になります。価格は変動します。
購入する土地の地域によって変動しますが、30坪の土地をならば213万円となります。
土地の購入費にはさらに、仲介手数料や印紙税などがかかってきます。
土地の購入費の内訳は以下の通りになります。
【土地の購入費の内訳】
・土地取得費
・不動産会社への仲介手数料
・印紙代
・所有権移転の手続きにかかる手数料
・司法書士に依頼する手続きの際に必要な報酬
・不動産取得税
・土地の所有にかかる税金(固定資産税・都市計画税)
・ローンにかかる手数料や利息
・消費税(仲介手数料や司法書士の報酬にかかる消費税)
中津市の標準的な土地の購入費は、直近3年間で8.53%上昇しており資産価値としては高くなっているようです。
これからも高くなっていく可能性が考えられますが、慌てて購入せずにご自身のライフスタイルや生涯設計と見比べながら、土地や家の購入を検討していきましょう。
家を建てるには土地代の他には建物本体工事費用、付帯工事、諸費用、が必要となってきます。
割合としては、本体建設工事費 約70%、付帯工事 約20%、諸経費 約10%となります。
🔳建物工事費の相場
建物工事費用(土地の上にある建物)の相場は、全国平均は3,715万円です。
※フラット35利用者調査(2022年度)
中津市の注文住宅・新築戸建ての坪単価相場は77万円~80万円です。
(※2024年5月31日現在。価格は変動します。)
本体建設費用の内訳は以下になります。
【建設工事費の内訳】
・仮設工事にかかる費用
足場を組んだり、仮設電気・水道・トイレの設置にかかる費用です。
・基礎工事にかかる費用
構造全体を支える為のコンクリートを打って作る工事の費用です。
・木工事にかかる費用
木を組み立てて家の骨組みになる部分を作っていく工事です。
・内装・外装工事にかかる費用
外壁や屋根などの外装工事や、クロスや床などの内装工事にかかる費用です。
・空調や設備など設置工事にかかる費用
空調工事・キッチン・浴室などの設置にかかる費用です
・設計料
お客様の希望を踏まえた家を専用のソフトで目に見える形にしていく作業です。
会社にもよりますが、本体工事費に含まれている場合もあります。
中津市の注文住宅の詳しい相場は以下になります!
【中津市注文住宅 土地あり 相場】
・約20坪 1,540万円~1,560万円
・約30坪 2,310万円~2,340万円
・約40坪 3,080万円~3,120万円
(※2024年5月31日現在)
・約20坪 1580万円~1600万円
・約30坪 2370万円~2400万円
・約40坪 3160万円~3200万円
(※2024年5月31日現在)
【注文住宅 平屋の相場】
木造平屋で一般的な建築費が60万円~80万円が相場といわれています。例えば2LDK~3LDKの広さの平屋であれば施工会社にもよりますが、土地代は別で本体建設費用が1500万円~3000万円ぐらいが必要となってきます。(※2024年5月31日時点)
平屋は2階建てより同じ床面積で家をたてようとすると、土地を広く必要とするので購入費が高くなることもあります。
また税金面でも固定資産税がやや高くなる傾向にありますので、2階建てにするのか平屋にするのかでも土地の購入金額が変わってきます。
平屋の家を建てるなら、出来るだけシンプルな間取りや構造にすることで建設費を抑える事ができるので、設計士と相談してみてください!
ちなみに、中津市で建売住宅を購入しようとすると相場は以下のようになります。

中津市 平屋のシンプルモダンリビング
【中津市の建売住宅相場】
・2LDK 約2300万円から約3500万円
・3LDK 約2060万円から約3300万円
・4LDK 約2400万円から約3300万円
(※2024年5月31日現在)
建築費用は、工事を依頼する工務店によって異なりますが、市区町村のハウスメーカーや工務店よりも大手のハウスメーカーのほうが金額が上がる傾向にあります。
建物の広さ間取りによっても金額は大きく変わってきますので、複数の施工会社に相談して比較検討することをお勧めいたします!
無駄のない間取り作りについてはこちらののブログをご覧ください!
↓
【無駄のない注文住宅間取りのポイント9選!】
https://tenryojutaku.com/2023/07/28/10113/
土地の購入費、建物工事費の他に注文住宅購入に必要な、付帯工事費と諸経費の内訳については以下になります。
🔳付帯工事の内訳
付帯工事の内訳は以下の物になります
・駐車場や庭・門・堀などの外構工事にかかる費用
・水道管やガス管を敷地内に引き込む工事にかかる費用
・照明やエアコン・カーテンなどの購入・取付工事費
🔳諸経費の内訳
付帯工事の内訳は以下の物になります。
・ハウスメーカーや工務店との契約にかかる費用
・不動産取得や・住宅ローンの借り入れにかかる費用
・住宅ローンを結ぶ際にかかる「融資事務手数料」や保証人の代わりに支払う「保証料」
・火災保険・地震保険・団体信用保険の保険加入
・地鎮祭や上棟式にかかる費用
・家具・家電の購入費用
・引っ越し費用
まとめ
注文住宅の相場は、少しづつ変化しています。
建築資材の高騰もあり、数年前の価格帯の手ごろな注文住宅が少なくなってきています。
適切な相場を把握して、そこを基準にしながら自分達らしい家づくりを、チョイスしていってみてはいかがでしょうか。せっかくの家づくりですので、楽しみながら自分達らしい家づくりが出来そうな工務店やハウスメーカーを探してみてください!
天領住宅は、日田市を中心に中津市・豊前市・宇佐市・大分/福岡/熊本(一部地域)などで施工させて頂いております!!
弊社では坪75万円から80万円で設計・施工を承っております。(諸条件によります)
オール電化・ZEH住仕様の当社標準仕様です。(カーテン設置は含んでおりません)
家づくりに合せて土地探しのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
本日もご覧いただきましてありがとうございましたm(__)m♪
コメント