こんにちは!
日田市の工務店 天領住宅です!
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
この数年、暮らし方や家族のカタチの変化に合わせて、注文住宅もより快適さや自分達らしい暮らし方を求める方が増えてきました。
平屋の家を選択されるのもその一つ。
天領住宅でも、平屋をご検討されていらっしゃるお客様の中には今の暮らしも大切にしながら、年齢を重ねてもずっと暮らす事のできる家のカタチとして平屋を求められる方が多いようです。
今回は平屋の魅力をお伝えしながら、おしゃれな平屋の家づくりのポイントなどをお伝えしたいと思います!
ぜひごらんください!
2.平屋の注文住宅の魅力
3.日田市でおすすめの平屋の注文住宅デザイン
4.実例:日田市の平屋施工事例
5.日田市で平屋を建てる際のポイント
まとめ:自分達だけのおしゃれな平屋を日田市で!
1.日田市で建てる平屋の魅力
日田市は山と川に囲まれた自然豊かな土地で、宝島社『田舎暮らしの本』2022年2月号内の、「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」の中で、北九州エリア(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎)で若者世帯・単身者が住みたい町2位、子育て世代が住みたい町4位、シニア世代が住みたいまち5位と上位にランクインするなど、幅広い世代に人気の町です。
都市に比べて土地の価格もおさえられ、周囲に高い建物も少なく土地も広く住宅が比較的密集していないため、日照や風通しも良いので平屋を建てる方には最適な住環境と言えます。
また、家時間を大切にした暮らし方や時間を有効的に使う事のできる間取りなど、今の時代の生活に合わせると平屋の家はニーズに合う暮らし方を叶えられるのだと思います。
デザイン的にも、今はミニマルでシンプルな物が好まれており、平屋の凹凸の少ないスッキリとしたシンプルな作りは相性が良いと思います。
購入する土地や家族構成・暮らし方は人それぞれですので、平屋がすべての方に合うとは限りませんが、今の暮らし方をより良いものにするにはどうかな?を考えながら、新しい家のカタチを検討してみると良いでしょう!
2.平屋の注文住宅の魅力
これまでも平屋の良いところをお伝えしてきましたが、他にも平屋のおすすめポイントがあります!
- 幅広い年齢層にやさしい構造の家
平屋の家は生活する空間がワンフロアで完結できるので、お子様を見守りながら安心して暮らせます。歳を重ねた方でも、段差の少ないバリアフリー設計で安全性の高い生活が出来ます。2階建ての家は年齢を重ねると、2階を使わなくなるという事もよく聞きますが、平屋であれば2階に上がる手間もないので何十年経っても住む人に優しい住まいになります。
- 暮らしやすさを叶える動線
平屋は住む人の暮らし方に合せた間取りやデザインを柔軟に対応できることが特徴です。例えば2階への移動する必要がない分、家事動線を短く時短にすることが叶います。
また中庭を作れば、プライバシーを大切にしながら光も風も感じることのできる快適なお家にする事も可能です!
- メンテナンス費用が抑えられる
家は建てたら終わりではなく、メンテナンスが必要になります。上階がないので普段の掃除も時間や労力は少なくすみます。大きなメンテナンスでも、足場を組む必要がありませんので2階建てに比べると費用を抑える事ができます。
- 災害に対して強い
日本は災害の多い国です。台風などの強風の場合、階層が低ければ強い風も受けにくいですね。また地震大国の日本においては耐震性も大切になります。上層階が無い分揺れの影響が少なくすみます。
水害についての心配をされる方も多いですが、家を建てる土地がハザードマップに入っていないか、購入前に必ず確認をしておきましょう。
事前の確認で家族と家を守る事ができます。
- 家族との時間が充実する
平屋はそれぞれのプライバシーは守りつつ、家族の気配は感じながら離れすぎず心地よいの距離感で生活することができます。小さなお子様も目の届くところで安心して子育てできます。
ワンフロアでみんなが暮らす事のできる平屋は、家族との時間を満たしてくれると考えます。
3.日田市でおすすめの平屋の注文住宅デザイン
天領住宅が考える日田市でおすすめの平屋のデザインは、住む人や時代のニーズによっても変わってきますが、平屋の良さを活かすデザインなら次の4つのポイントを参考にされてみてください。
①自然の豊かな日田の土地を活かすデザインとして、リビングに大きな開放的な窓を設け、庭にウッドデッキを付ければ、庭をリビング一部にして開放感を味わうこともでき、お庭キャンプやバーベキューを楽しむ事もできます。
②中庭を付ける間取りもおすすめです。平屋は間取りの中心に光や風が通りにくいことがデメリットと言われていますが、中庭を作ることで日田の蒸し暑い夏でも風の通りを作る事ができ、寒い冬は暖かい太陽の光を取り込むことができる心地よい家になります。
③ストレスのない「暮らしやすさ」もとても重要です!
できるだけ自分達が毎日の家事をスムーズに出来るような動線を考えてみませんか。
洗濯から収納まで最短が叶い、キッチンでの動き・物の出し入れから調理中の動線もシミレーションして、出来かぎりストレスなくできるスムーズに動ける間取りを検討してみてください。
➃家を建てるならおしゃれなデザインがいい!と思われる方も多いと思います。
一言でおしゃれと言っても、“おしゃれ”だと思うデザインは人によって変わってきます。今は様々なデザインがあるので、迷ってしまいますよね。
色々なデザインを取り入れるのも良いですが、誰が見てもスタイリッシュでおしゃれなデザインにするには、デザインを絞ることが大切だと考えます。
例えばシンプルでナチュラルなデザインがいいのか、シンプルだけどモダンなカッコイイデザインでもドアや床の色・クロスが変わってきますので、SNSやハウスメーカー・工務店を見て好みの物を探してみてください。
弊社では、お客様のデザインの好みも丁寧にヒヤリングさせて頂き、洗練された“おしゃれなデザイン”のご提案もいたしますので、お気軽にご相談下さい!
4.実例:日田市の平屋施工事例
こちらでは、弊社の施工事例をいくつかご紹介いたします!ご参考にされてください。
事例①建売住宅
23.8坪 3LDK+ランドリールームの間取りのシンプルモダンの平屋。
こちらは、天領住宅の建売住宅として設計した家です。
通りからは玄関がすぐに見えない間取りになっており、色を抑えたモダンなデザインでカフェの様な雰囲気のお家です。
収納部分を確保するために、ロフトを設け見た目だけではなく住む人の快適性も考えられた間取りになっています。
事例②建売住宅
23.7坪 3LDK+中庭の間取りのシンプルなデザインの平屋。
こちらも建売住宅として設計した家です。
敷地の裏に大きな建物がある為、プライバシー確保と光と風通しを考え中庭を設けました。洗濯物を干したり、家族で過ごすには丁度いい中庭になりました。
北欧風のグレイッシュな落ち着いた色合いのデザインは、飽きの来ない長く暮らしていけるデザインです。
事例③N様邸
26.8坪 3LDK+ファミリークローゼットの間取り。
勾配天井で天井が高く、リビングに小上がりの和室があり、くつろいだりお昼寝したり
と家族とリビングで過ごす時間が増えそうです。間取りもお風呂・脱衣室・ファミリークローゼットがキッチンに隣接しているので家事動線も動きやすい。
事例➃M様邸
32.5坪 3SLDK
お施主様こだわりのブルーの外観が目を引くカリフォルニアスタイルの家。
日田らしい周囲に大きな建物もなく、リビングから見えるのは緑あふれる景色。
木材をふんだんに使い木の香が爽やかな室内は、天井も高く光が沢山入ってくる間取りになっています。
日田の冬は、水道が凍るほど気温が下がります。そんな日田の冬を暖かく過ごす事のできる薪ストーブがリビングに設置されます。
5.日田市で平屋を建てる際のポイント
日田市で平屋を建てる際のポイントは、自分達が新しい家を建ててそこでどのような暮らし方をしたいのかを考えてみる事をおすすめします!
何を重視するかによって間取りが変わってきます。
リビングやお庭で過ごす時間を大切にしたい方なら、明るいゆったりと出来るリビング。そこからお庭に続くウッドデッキがあると、より楽しい過ごし方がひろがりそうですよね。
家事を快適にするための動線を重視するなら、広めのランドリールームや水回りを集めてファミリークローゼットで、家族の衣類は一カ所に収納して家事動線を短くする。
自分達に合せた間取りにすることで満足度や幸福感を味わう事ができます。
希望を施工会社に相談するのも良いですね。
そして大切なのが、家の基礎となる高い気密・高断熱性だと思います。
どんなにおしゃれなデザインの平屋だとしても、住む人が心地よく暮らす事が出来なければ意味がありません。
高性能な断熱と高い気密性の家なら、平屋でもコストパフォーマンスも抑えながら快適に暮らす事ができます!
まとめ:自分達だけのおしゃれな平屋を日田市で!
日田市で選ぶおしゃれな平屋の注文住宅についてお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?
平屋の魅力は様々あります。間取り次第ではデメリットだと思えることも解消でき、理想の暮らし方が叶います。平屋をご検討しているけど、疑問に感じる事や不安なことなどございましたらお気軽にご相談ください。
本日はご覧いただきましてありがとうございました!!
コメント