こんにちは!
工務店の天領住宅です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
中津市でも段々と気温の高い日が多くなってきました。
猛暑が来る前にお家の中で快適に過ごせるようにしてみませんか?
今【子育てグリーン住宅支援事業】という補助制度を活用すると、最大60万円もの補助を受けられリフォームが出来る補助金制度があります。
更に、【先進的窓リノベ2025事業】との併用で更に中津市でお得にリフォーム工事がうけられます。
この補助金は【子育て~】となっておりますが全世帯が対象ですので、お家のバリアフリー改修や高断熱のお風呂改修など水回りのリフォーム工事も該当します。
この記事では、制度の概要から対象工事、申請方法までわかりやすく解説しますので、参考にしていただければと思います。
目次
1.子育てグリーン住宅支援事業とは?
2.中津市の子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助金の概要
3.子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助対象となるリフォーム工事の例
4.子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助金の金額と条件
5.子育てグリーン住宅支援事業リフォーム申請方法と注意点
まとめ|今がリフォームのチャンス!
1.子育てグリーン住宅支援事業とは?
気候変動に伴う、自然災害などの様々な影響を受け「2025年カーボンニュートラル」の実現を目指して、私たちの日常生活からエネルギー消費を抑えていく為に一定の省エネ基準を満たした新築住宅の購入、既存の住宅に対して省エネ効果の高い窓や開口部のリフォームなどの工事費用を国が補助してくれる事業のことです。
これまで2024年度に子育てエコホーム支援事業がありましたが、その後継事業として「子育てグリーン住宅支援事業」がはじまりました。
「子育てエコホーム支援事業」のリフォーム工事は子育て世代などの世帯条件が無くなり全世帯が対象となりました。
2.中津市の子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助金の概要
【子育てグリーン住宅支援事業】の概要についてご説明します。
〇補助対象となる工事
戸建て・共同(集合)住宅・既存住宅に省エネ改修やリフォーム工事について補助対象となります。
ただし、必須工事のうち①から③の内の2つ以上の工事を実施することが必要です。
|必須工事
①開口部の断熱改修
②躯体の断熱工事
③エコ住宅設備の設置
|任意工事
①子育てしやすい環境へのリフォーム
②防災性を向上させるリフォーム
③バリアフリーにするリフォーム
➃空気清浄機能・換気清浄機能付きエアコンの導入
⑤リフォーム瑕疵保障などの加入
※必須工事①~③、任意工事①~⑤の合計補助金額が5万円未満の場合は、補助金申請の対象となりませんのでご注意ください。
3.子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助金の金額と条件
【子育てグリーン住宅支援事業】のリフォーム補助額の条件には2つタイプがあります。
・タイプ1…必須工事①から③の全ての工事を実施した場合、上限60万円/戸が補助されます。
・タイプ2…必須工事①から③の中から2つ実施した場合、上限40万円/戸が補助されます。
4.子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助対象となるリフォーム工事の例
子育てグリーン住宅支援事業リフォーム補助対象となる、必須リフォーム工事の例をご確認ください。
①開口部の断熱改修
②躯体の断熱工事
③エコ住宅設備の設置
子育てグリーン住宅支援事業リフォーム任意工事については下記の内容となります。
①子育てしやすい環境へのリフォーム
〇家事負担を軽減するための住宅設備の導入
・ビルトイン食洗器・・・25,000円/戸
・掃除しやすいレンジフード・・・13,000円/戸
・ビルトイン自動調理対応コンロ・・・15,000円/戸
・浴室乾燥機・・・23,000円/戸
・宅配ボックス・・・住戸専用 11,000円/戸
共用の場合 11,000円/ボックス
〇防犯性の向上のための開口部の改修
※一カ所当たりの補助額×施工箇所数が補助額になります。
・外窓交換・・・〈大〉2.8㎡以上・・・37,000円/箇所
〈中〉1.6㎡以上2.8㎡未満・・・26,000円/箇所
〈小〉0.2㎡以上1.6㎡未満・・・22,000円/箇所
※面積は外窓のサッシ枠の枠外寸法です
・ドア交換・・・〈大〉ドア1.8㎡以上/引き戸3.0㎡以上・・・53,000円/箇所
〈小〉ドア1.0㎡以上1.8未満/引き戸1.0㎡以上3.0㎡未満・・・38.000円/箇所
※面積はドア・引き戸の戸枠の枠外寸法です
〇生活騒音へ配慮する為の開口部の改修
※一カ所当たりの補助額×施工箇所数が補助額になります。
・内窓設置・・・〈大〉2.8㎡以上・・・12,500円/箇所
〈中〉1.6㎡以上2.8㎡未満・・・10,000円/箇所
〈小〉0.2㎡以上1.6㎡未満・・・8.500円/箇所
※既存の内窓交換も対象になります。※面積は内窓の枠外寸法。
・外窓交換・・・〈大〉2.8㎡以上・・・25,000円/箇所
〈中〉1.6㎡以上2.8㎡未満・・・20,000円/箇所
〈小〉0.2㎡以上1.6㎡未満・・・17,000円/箇所
※面積は外窓のサッシ枠の枠外寸法。
・ガラス交換・・・〈大〉1.4㎡以上・・・11,000円/枚
〈中〉0.8㎡以上1.4㎡未満・・・8,000円/枚
〈小〉0.1㎡以上0.8㎡未満・・・3,000円/枚
※面積はガラスの寸法。
・ドア交換・・・〈大〉ドア1.8㎡以上/引き戸3.0㎡以上・・・36,000円/箇所
〈小〉ドア1.0㎡以上/3.0㎡未満・・・32.000円/箇所
※面積はドア・引き戸戸枠の枠外寸法です。
〇キッチンの対面化への改修
改修前後に下記の条件や設備を満たしているキッチンを、対面キッチンに改修した工事が対象となります。
91,000円/戸
【必要設備】
①キッチン用シンク(給排水設備と接続されている事) ②調理台 ③コンロ(IHクッキングヒーターを含む)➃調理室用の換気設備
【レイアウト】
①~③の少なくとも2つ以上の設備に対して正面に立った位置から、リビングやダイニングの「半分以上」を見渡す事ができる配置。
※改修前のキッチンが対面のキッチンの場合は対象となりません。
※この工事で補助金を受ける場合、「掃除しやすいレンジフード」及び「ビルトイン自動調理対応コンロ」での補助金を受けることはできません。
②防災性を向上させるリフォーム
家の開口部の防犯性を向上させるための改修工事が対象です。
・ガラス窓の交換
〈大〉1.4㎡以上・・・80,000円/枚
〈中〉0.8㎡以上1.4㎡未満・・・12,000円/枚
〈小〉0.1㎡以上0.8㎡未満・・・7,000円/枚
・外窓の交換
〈大〉2,8㎡以上・・・41,000円/箇所
〈中〉1.6㎡以上2.8㎡未満・・・27,000円/箇所
〈小〉0,2㎡以上1,6㎡未満・・・16,000円/箇所
③バリアフリーにするリフォーム
下記の工事が補助金の対象となります。
・手すりの設置・・・6,000円/戸
・段差の解消・・・7,000円/戸
・廊下等の幅を広げる・・・28,000円/戸
・新設・交換で衝撃を和らげる畳を4.5畳以上設置する工事・・・21,000円/戸
※同じ種類の工事を複数箇所行っても一工事の補助金額となります。
➃空気清浄機能・換気清浄機能付きエアコンの導入
補助金額は、冷房能力に合せて決められた補助金額になります。
・2.2kW以下・・・20,000円/台
・2.2kW超~3.6kW未満・・・24,000円/台
・3.6kW以上・・・27,000円/台
※本事業の事務局に登録された型番の商品を使用した工事が補助金の対象となります。
⑤リフォーム瑕疵保障などの加入
リフォーム瑕疵保険または、大規模修繕工事瑕疵保険に加入する場合、1契約あたり7,000円の補助が受けられます。
5.子育てグリーン住宅支援事業リフォーム申請方法と注意点
申請は住宅省エネ支援事業者に登録している、リフォームを行うリフォーム会社や工務店等が行います。
補助金は交付決定後、工事を依頼したリフォーム会社に支払われたのちリフォーム会社から工事を依頼したお客様へ還元されます。
注意する点は、交付申請には期限があります。
申請期間は2025年3月31日から2025年12月31日までです。
予約申請を行う場合は、2025年3月31日から2025年11月14日までとなっております。
申請期間はありますが、予算上限に達すると早めに受付を終了する場合もありますので、リフォームをお考えの方はリフォーム会社に早めのご相談をおすすめします。
まとめ
【子育てグリーン住宅支援事業】リフォームについて解説してきました。
暑い夏が来る前に補助金を利用して、より快適な暮らしをはじめるチャンスです。
また「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」などの他の補助金との併用もできる可能性がありますので、ぜひ一度子育てグリーン住宅支援事業に登録されているリフォーム会社や工務店等へご相談ください。
天領住宅は子育てグリーン住宅支援事業に登録しておりますので、中津市でリフォームでより快適な暮らしをお考えの方はぜひご相談ください。
現地を実際に確認させて頂き、お客様のご希望を詳しくヒアリングした後にお見積もりをさせて頂きます。
お客様のご希望通りのリフォームが出来るかも含めて、お客様にとって最適なリフォーム計画を提案させて頂きます。
もちろんご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にお問合せください。
本日もご覧いただきましてありがとうございました!
コメント