こんにちは、天領住宅です。
今日は自分達に合ったキッチンの間取りや、レイアウトについてお話します。
キッチンはリビングと隣接している事が多く、意外とリビングの印象に大きく関わってきます。そして、毎日使う場所だから使いやすさも大切です。
皆さんはどんなキッチンが理想ですか?
・お洒落なデザイン
・使い勝手がいいキッチン
・家族と過ごす場所にしたい
・スッキリと生活感のないデザインで
・ずっと清潔に保ちたい
などなど。
こちらでは、キッチン選びのポイントについて間取りや・レイアウトでご説明いたします。
【目次】
1,暮らし方から考えてみる
2,使い方に合わせて考えてみる
3,その他
4,まとめ
1,暮らし方から考えてみる!
まず、暮らし方から考えると3タイプになります。
①独立型キッチン(クローズドキッチン)・・・キッチンがダイニングやリビングから壁やドアで仕切られている。
キッチンが独立している為、調理中のニオイが他の部屋にいかないやお客様にキッチンを見られないというメリットがあります。
しかし、リビング等の部屋にいる他の家族とのコミュニケーションが取りずらかったり、煙がこもりやすいというデメリットも。
②オープンキッチン・・・オープンキッチンとはキッチンとリビングとの間に仕切り(壁など)がないもの。
開放感があり家族とのコミュニケーションを取りやすいです。
デメリットは、リビングとの仕切りがない為、調理によるニオイや煙が部屋に広がることキッチンの様子がお客様に見えてしまう事です。
③セミオープンキッチン・・・セミオープンキッチンとは、キッチンをダイニングに向けて設置して、吊戸棚を設置するものです。
対面式のキッチンになるので配膳がスムーズにでき、調理中の様子もダイニングの様子も確認しやすいキッチンです。
収納力も魅力のキッチンになります。
デメリットは、オープンキッチンと同じで、調理中のニオイや煙が気になる点です。
次にキッチンのレイアウトで考えてみます。
・アイランドキッチン・・・壁や吊戸棚のないオープンスタイル。
ダイニングやリビングと一体感がある空間づくりができます。
・ペニンシュラキッチン・・・キッチンの片側が壁に面したものです。
アイランド型よりも少ない面積で設置でき、対面キッチンならではの開放感があります。
ペニンシュラキッチンは、オープン型やセミオープン型の間取りでレイアウトが可能なキッチンです。
・壁付けタイプのキッチン・・・ウォール型キッチンとも呼ばれています。
昔から日本では多くの家で導入されているキッチンタイプ。
壁との間に空間を作らないので、限られたキッチンスペースを有効に活用することができます。
壁付け型キッチンは、独立型、オープン型の間取りに対応しているキッチンレイアウトです。
2,使い方に合わせて考えてみる
使い方にに合わせて、キッチンの型がどのようなものがあるかを確認しておきましょう。
①I型キッチン
I型キッチンは、シンク、コンロ、調理台が一列に並んでいるので、少ないスペースの間取りでも設置できます。
I型キッチンは、独立型、オープン型、セミオープン型のどの間取りにも設置できるキッチンレイアウトです。
②II型キッチン
II型キッチンも、シンクとコンロのキャビネットが並列したものです。
振り向くだけでキャビネット間の移動ができるので、家事動線が短くなり効率的です。
II型キッチンも、独立型、オープン型、セミオープン型の3つの間取りに対応することが可能で
す。
③L型キッチン
L型キッチンとは、アルファベットのL字型に配置したキッチンのことです。
基本的にコンロとシンクが90度で向かい合うように設置されることが多いです。
シンクからコンロまでのの移動が効率的です。
L型キッチンはどの間取りにも対応することが出来ます。
④U型キッチン
U型キッチンは、キッチンの作業台がアルファベットのU型(コの字型)になったキッチンです。
家事動線が短くなるので、効率的にキッチンで作業することができます。
3,その他
その他に間取りやレイアウトについて、いくつかご紹介致します!
①コンセントの位置をしっかり確認する。
キッチンでキッチン家電を使用するのに、どこにコンセントがあるのが使いやすいのか、不便ではないのか。しっかりイメージしてみると良いでしょう。
②通路の幅は動きやすく!
キッチンの通路幅は、90~120cm程度あると余裕を持って動けると言われていますので、これを参考にしながらそれぞれの家庭でよく調理をする方の人数なども考えて、施工業者と間取りを検討してみましょう。
③ワークトライアングルのバランスが良いか
キッチンの動線を考える上では、コンロ、シンク、冷蔵庫の3つを結ぶ動線(ワークトライアングル)を意識してご自分合ったバランスにするといいでしょう。
④収納力は良いか!
お洒落な使い勝手の良いキッチンも、食器や調理器具などが収納できないと見た目も衛生的にもよくありません。
スッキリと収納できる様に、収納も考えながらキッチンのレイアウトを考えることも大切ですね。
4,まとめ
お家時間が大切にされる今日、キッチンは家族とのコミュニケーションを育む場所でもあります。
そう考えると、限られたスペースですがいかに気持ちよく過ごしやすい場所にするかを考えることはとても大切だと思います!
ご自分に合った素敵なキッチンを考えるご参考にされて下さい。
本日もご覧いただきましてありがとうございました(^^♪
◎天領住宅では、大分県日田市を中心に中津市、玖珠市、湯布院、福岡県では筑紫野市・鳥栖市・久留米市・朝倉市、熊本県では小国・菊池などにお客様を持つ工務店です。(その他の地域につきましてはご相談下さい)
日田の地で培った50年以上の経験を活かしつつ、デザイン性も高く快適に暮らせる住まいをお客様のライフスタイルに合わせて、オーダーメイド出来る家づくりが評判です!
お客様との信頼を大切にし、安心して暮らせる魅力的な家を建てています。
家づくりやリフォームをお考えの皆様、天領住宅では随時無料で家づくりのご相談もさせて頂いておりますので、お気軽に資料請求・お問合せ下さいませ。
◎中津モデルハウスの内覧会
ご予約可能なお時間は、AM10:00~PM5:00(平日・土・日)です。
◎お問い合わせ&ご予約は
0120-181-923
内覧には新型コロナウイルス感染防止の為、恐れ入りますがご予約制とさせて頂いております。
弊社インスタグラムのアカウントが2つございます!!
天領住宅の住まいの様子を投稿しておりますので、ぜひそちらもご覧ください!!
@tenryojutaku_2
コメント