こんにちは、天領住宅です。
一日の中で、何度か足を運ぶ場所「洗面所」について考えてみたいと思います。
みなさんの洗面所には、どのような物が置いてありますか?
洗面台の周りには、歯ブラシ、歯磨き粉、うがいようのコップ、ハンドソープ、整髪料、ブラシ、ハンドタオル、ティッシュ…人によっては、化粧品やそれらのストックもおかれているのでは?
案外ものがあふれがちなこの場所。
思いのほかスペースの必要性を感じる空間でもあります。
また、朝晩のはみがきや、帰宅後のうがいてあらい、そのほかにも洗面所は頻繁に利用されますね。
家族だけでなく、来客時にも手を洗うときになどには、洗面所をお通しすることもあるかと思います。
こまごましたものも見つけやすいように、奥にあるものをとるために手前にあるものをどかす手間がかかるなどの小さなストレスがたまることのないように。
必要なものが必要なときに見つけやすい、取り出すいように、棚や収納スペースを設置したいものですね。
一目見てわかる、全体がみわたせるためにも、あまり奥行きのある棚ではないほうが使いやすいといえます。
動線や用途をしっかりと事前に考え、使いやすさや掃除のしやすさ(ちらからない収納)も考慮しながら計画をたてましょう。
収納スペースや配置、造作棚などのことや、家づくりのご相談を無料で受け付けております。
ぜひお気軽にご相談ください!
【お問い合わせ】
TEL 0973-24-1819
受付:月~土曜 9:00~18:00